58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米原市議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第3号12月 3日)

災害救助法が発動され、関係する災害復旧には6年の日時を費やしたとの記録も残されております。  地元では、蛍の生息に配慮して7月の下旬の暑い日に区を挙げて天野川、弥高川の草刈りを河川愛護作業として現在も継続実施し、河川内の樹木伐採作業も行っています。水防には高い意識を持った地域であると思っております。  

米原市議会 2020-09-18 令和 2年決算特別委員会(2日目 9月18日)

なお、これら支援いたしました物資の経費や派遣いたしました職員人件費など合計573万6,960円全額につきましては、災害救助法第20条の規定に基づきまして、福島県と宮城県及び国が負担をされております。  以上、防災危機管理課が所管いたします事業についての説明とさせていただきます。 ○委員長鹿取和幸)  御苦労さまでした。  これより、本案についての。 ○委員中川雅史)  続けて。

甲賀市議会 2019-12-23 12月23日-07号

政府は、この台風に対し、東日本大震災をも超える数の災害救助法適用するなど、各自治体とともに被災地復旧支援に取り組んでいますが、台風の爪跡は今なお深く残されたままです。 12月2日現在でも、なお福島、長野など8県で約1,700人が避難所生活を余儀なくされており、これから寒さが募る前に一日も早い被災者生活再建が急がれています。 災害は、いつ起きるかわかりません。

東近江市議会 2019-12-12 令和元年12月定例会(第 4号12月12日)

本年10月の台風19号は、関東地方を中心に甚大な浸水被害をもたらし、災害救助法適用を受ける自治体は14都県390市区町村に上り、あの東日本大震災を超える過去最大適用となり、近年の集中豪雨台風大型化などによる水害が深刻化しており、被災地以外でも多くの人が自然災害の怖さを改めて再確認しました。  

甲賀市議会 2019-09-12 09月12日-04号

しかしながら、モバイルファーマシーは、導入コスト管理面などから負担が大きく、加えて、現行制度では、モバイルファーマシーで調剤した薬は災害救助法上の災害処方せん以外に交付できないことから、市単独で導入することは難しいと考えております。 次に、5点目の指定避難所である小中学校体育館へのエアコン整備についてであります。 

彦根市議会 2018-10-03 平成29年度決算特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2018-10-03

61 ◯危機管理室長(疋田 敏君)   被災地派遣職員人件費の戻し入れですが、これは平成28年に発生いたしました熊本地震鳥取中部地震による被災地支援に係る災害救助法に伴う求償額ということでございまして、内訳といたしましては、熊本県から12万6,000円、鳥取県から7万8,500円、合計20万4,500円を戻入してきたということでございます。  

湖南市議会 2018-09-10 09月10日-03号

支援物資につきましては、災害救助法適用されておりますので、支援先自治体に対して国からその支援金が出ますので、そこからこちらに対してお金は戻ってくるということになっております。これは緊急時の対応ですので、国全体でそういう仕組みができておりますので、税金がどうのということではないということについてはご理解をいただきたいというふうに思います。 

湖南市議会 2017-06-20 06月20日-04号

ですから、もちろん災害が起きた後、しばらくたってから、復旧復興のときには十分に意思疎通をさせていただきながら、その被害状況を取りまとめて、また、その復旧復興のために市としても、また、県や国に対して災害救助法適用をしていただくとか、いろいろな面で予算や計画を立てていかなければなりませんので、そういった際にはいろいろとご相談をさせていただきながら、また議論をさせていただいて、意思決定をさせていただければというふうに

東近江市議会 2016-12-22 平成28年12月定例会(第21号12月22日)

この放射能除染作業は、原因者の東京電力の責任で行われ、平時0.23マイクロシーベルト以下の放射線量になり、汚染フレコン等が撤去されて放射能の影響がなくなった時点で、災害救助法のもとで、被災された人たち仮設住宅建設などの国・県の災害支援が始められる計画であるようなことも説明を受けました。  

栗東市議会 2016-12-22 平成28年12月定例会(第4日12月22日)

昨年6月に福島県は、災害救助法に基づく避難先住宅無償提供平成29年3月で打ち切ると発表があり、以降は家賃補助に切り替えることとしています。避難生活が長期化する中で、復興進捗状況に応じて、避難者の方々がふるさとへの帰還生活再建を後押ししていくことが県の方針であり、移転費用支援民間賃貸住宅家賃への支援など、避難者帰還生活再建に向けた総合的な支援策に取り組んでいます。  

草津市議会 2016-12-16 平成28年11月定例会−12月16日-05号

除染が進み、災害救助法の要件に合わなくなっているというのが、理由となっています。  福島県の調査では、住宅提供打ち切りの後の住居が未定、未確認の人は、11月15日の時点で20.8%になっています。  東電からの継続的な賠償がない自主避難者にとって、住宅無償提供は命綱ともいえるものです。

守山市議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第 4日12月15日)

原発事故避難者への住宅支援継続を求める意見書  政府は、昨年6月、福島原発事故による区域外避難者に対する災害救助法に基づく住宅支援平成29年3月に打ち切ることを決定した。  しかし、多くの区域外避難者自主避難者、特に小さな子どもの親たち避難継続を希望している。避難者支援する団体、避難者を受け入れている自治体も、住宅借上制度複数年延長と柔軟な運用を求めてきた。